✴︎
1年目〜
休日に花見の場所とり
カウンター当番
POSレジ
接客
品出し補充
DM手書き発送
催事が出したDMのTELコール
寒い検品所のデスクトップPCで催事・元階の返品連伝作成
山積みのダンボール
中身出して読み上げて浅川さんのチェック受ける
4年目〜
担当ブロックの当月日別予算/前年日別実績表作成
担当ブロックのシフト表作成
取引先SPの休憩順は喧嘩にならないよう、当日揉めないよう、シフト表に①②③記入しておく
①②③の数は平等になるよう落とし込む
変更は当事者同士でで交渉してもらう
SMにブロックのベストセラー週報報告・月次報告書出す
1年目〜
年末はアノ袋イベントの準備
極寒バックヤードでカーディガンにカードキャンペーンブルゾン羽織って足元に毛布掛けて自前のマフラー巻きながら袋詰め
アノ袋イベント当日用レシート数百枚
おもちゃレジで先に打ち出しておく
大晦日はアノ袋設置残業して、その後みんなでご飯食べて帰る
深夜バスない時代はタクシーで帰宅中に年明けの時報鳴る
新年の挨拶『あけましておめでとうございます』
1人目はだいたいいつもタクシーの運転手さん
1999年以降はアノ袋残業後の飲み会参加せず、破壊の道とは知らずに五日市会に参加
1999年下期
990中野啓史SMから全体シフト表作成(社内ワークシステム入力)と付帯業務割り振りするよう命じられる
私の職務ではないがやる
日中は職場で作成する時間とれない
休日に家で家族からOASYS借りてオリジナルの雛形作成してフロッピーに保存
各ブロックから提出されたシフト表見てオリジナルの付帯業務表に落とし込む
朝、日中、夜、どこにも穴が開かないように
POS開正補締-元階取引先休憩交代-催事要員-お直し出し受け採寸
私の職務ではないがずっとやる(1999-2005年度)
各ブロックから提出されたシフト表を社内ワークシステムに入力して全体のシフト表プリントアウト
事務所内デスクトップPCでしか作業できない、日中裏に入れる時間つくれなければ夜サビ残
勤務記録の回収&総務へ提出
上期下期の連休決め、その他勤怠関係の申請
勤怠に関するもろもろの書類申請
各ブロックにノートPC導入されたの2000年頃から?
13桁の単品管理JAN
基幹システム使った伝票作成etc
顧客購買データ抽出
DMラベル印刷
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##文房具・事務用品##フック・マグネット・画鋲